結婚相談所を選ぶ判断基準って?
結婚相談所を選ぶ時、何を判断基準とすれば良いんでしょうか・・・。
私がアドバイスするなら、
① カウンセラーとの相性
② 個々の会員へのケア
③ 利便性
の3つが大切だと思います。
① カウンセラーとの相性
相談所の雰囲気はホームページを見ればある程度はわかりますが、カウンセラーとの相性は、会って話をしてみないとわかりません(当たり前ですが・・・)。
だから、ぜひともホームページを見て「ここ良さそう!」と思った相談所は積極的に無料カウンセリングを受け、カウンセラーと話してみて、相性を確かめてみましょう。
※その中の一つにはぜひとも<婚活サポートナチュラルハート>を入れてくださいね。
ガッツリ婚活したい人だけでなく、「ちょっとしたお悩みを聞いてもらいたい」という方でも、カウンセリングという堅苦しい感じではなく、お茶飲み話?? という感じで、気軽に立ち寄って欲しいなあ・・・と思っています。
お願いします!!!
② 個々の会員へのケア
結婚相談所に入会する目的は、当然ながら「結婚」することです。
カウンセラーが個々の会員をリードして、成婚までしっかりと導いてくれる体制ができているところが良いです。
検討している相談所が、以下にあてはまるか確認してみて判断してください。
・個々の会員がいつでも気軽にカウンセラーに相談できるようになっている(電話やメールだけでなく対面カウンセリングも行ってくれる)。
・プロフィール(写真や文章など)、服装、身だしなみなどのアドバイスやサポートをしてくれる。
・デートの前のシミュレーションやお相手に合わせたアドバイスをしてくれる。
・言いにくいアドバイスもきちんと言ってくれる。
③ 利便性
婚活には悩みがつきものです。結婚相談所の会員になると、カウンセラーに相談したいことが頻繁に出てきます。カウンセラーとのコミュニケーションツールや、ラインやメールでのやりとりだけでなく、カウンセラーと対面で相談したいことも出てきます。
そんな時、自分の行動範囲にある相談所なら、相談したいときに、すぐに相談しに行って、解決につなげることができます。