女性との会話で大切なこと
婚活男性の中には、会話に対して必要以上に身構えてしまう人が案外多くいます。
実は会話はちょっとしたコツさえつかむことができれば、決して難しいものではありません。
婚活会話の基本は大きく分けて3つあります。
まず、
「女性の話は最後まで聞く」
女性の話って男性にとっては理解不能に聞こえるときもあると思います。
女性は話すテーマが次々に変わって、変わったかと思えばまた戻ったり。
そばで聞いている男性は「今、何の話をしているの?」と思ってしまうかもしれません。
しかし、これが女性特有の話し方なのです。
たまにいるんですよね!
話を遮ったり、横取りしてしまう男性。(女性でもいますが・・・)
まずは会話を楽しくするためにも「女性の話は最後まで聞く」
これが鉄則です。
話を聞いてもらっただけで満足!と感じる女性も多くいます。
できていなかった人は、これから是非、実践してみてください。
目次
- ○ 共感するということ。
- ○ 相手を否定しない
共感するということ。
誰でも自分の言ったことに共感してもらうと嬉しく感じます。
相手の気持ちに寄り添って「共感」することは、お互いが気持ちよくコミュニケーションを図るうえ大切な要素です。
「ホントそうだよね」 「わかるなあ、その気持ち」 「僕もそう思うよ」 「大変だったね」 「助かるよ」・・・
このように相手の気持ちを受け止めていくことにより、相手は「自分のことを尊重してくれている」と感じます。
特に女性は、自分の気持ちを受け止めてくれる男性に対して好意的な印象を持ちます。
婚活男性は交際をスムーズに進めるためにも「共感」することを意識してきましょう。
ただし、口先だけの共感にならないように注意しなければいけません。
「共感」する上で重要なのは、相手の気持ちを理解することです。
相手の立場に立って、相手が感じている「嬉しい」「楽しい」「悲しい」「つらい」・・・といった気持ちを理解していく必要があります。
それが出来ていないと、軽々しく思われ見られ、かえってマイナスイメージを与えてしまいます。
相手を否定しない
例え自分が好きな人であっても、全てにおいて同じ意見とはなりません。
付き合いが長くなると、相手の考えに同意できないことが出てきます。
そんな時、あなただったらどうしますか?
それが好きな人だったらどうしますか?
相手の意見を否定して自分の意見を通しますか?
それはやめるべきです。
人は自分の意見を否定されると悲しくなります。
否定した相手のことを嫌いになることもあります。
自分の考えは無視して、好きな相手の意見を聞き入れますか?
それを続けているとストレスが溜まり、やがて耐えられなくなってしまいます。
ではどうしたら良いでしょうか?
自分の考えを否定する必要はありません。
でも相手の考えも認めましょう。
人は一人一人違うから、色々な考え方があるのです。
色々な考え方をする人がいるから、面白い。
そう考えることで、相手の考えを受け入れることができます。
相手の考えを受け入れ、認めたうえで、自分の考えを伝えましょう。
相手の考えを否定しない。 男女の関係をうまく進めるためには大切なことです。