【コロナ禍】会いにくい中で婚活どうする?

<電子書籍 新刊登場!>
オンライン婚活のトリセツ: コロナ禍で結婚するために大切な5つのこと
ひらが ようこ 著 350円(Amazon Kindle)
※Kindle Unlimited会員の方は読み放題で無料で読むことができます。
目次
- ○ 1.コロナ禍でのデートってどうするべき?
- ○ 2.コロナ禍での婚活に正解はない
- ○ 3.コロナ禍の婚活はオンラインの活用がキー
- ○ 4.コロナ禍で避けるべきこと
- ・➀自分のことしか考えていない言動
- ・➁エチケットを守らない行動
- ・➂過敏に反応すること
- ○ 5.コロナ禍ではコロナ対応をした婚活を
- ○ 参考記事
- ○ 電子書籍<無料キャンペーン>のご案内
1.コロナ禍でのデートってどうするべき?
不要不急の外出をさけ、出来るだけ人との接触を避ける。
それがコロナ禍の中での常識ですが、婚活中の人にとっては色々悩むところですよね。
婚活中の男女の場合、以前から付き合っている恋人同士と比べて、
・絶対的な信頼関係がまだできていない
・早期に結婚に結び付けたいと思っている
というものですよね。
つまり婚活している人は「早期に結婚につなげる為には出来るだけ沢山会って、関係を深める必要がある」けれども、「コロナの状況を考えると会いづらい」という2つの相反する問題を乗り越えていかなければいけません。
どのようにすれば良いのでしょうか?
考えられる方法としては
➀直接会わない方法で、2人の接触を高めていく
➁最大限の感染予防をして相手と会う
➂感染を気にせず積極的に会う
の3点しかありません。
当然ながら➂は絶対にお勧めできません。
たとえあなたが「絶対に感染しない自信がある」と思っていても、これだけ猛威を振るっているウイルスですので、絶対に感染しないなんてことはありません。
感染したときにあなた自身だけではなく、あなたの家族、お相手、お相手の家族みんなに感染させてしまうリスクがあります。
感染しなかったとしても、リスクを無視した行動に相手が不安感を持ってしまうため、交際が上手くいくとは考えにくいのです。
2.コロナ禍での婚活に正解はない
それでは、コロナ禍で仮交際、真剣交際中の人たちの婚活はどのようにするべきでしょうか?
これには残念ながら正解はありません。
アドバイスできるとすれば
・地域の状況
→感染者が多い地域なのか、ほとんど出ていない地域なのか?
・お互いの家族の状況
→家族の中に高齢者や持病を持った人がいないか?
・お互いの職場環境
→感染リスクの高い環境なのか?
感染したらどのくらいの人に迷惑がかかるのか?
・お互いの考え方
→あなた自身がどうしたいか?相手がどうしたいか?
これらの条件を一つ一つ考えたうえで、きちんと話をして、自分たちで正解を見つけていくしかないでしょう。
通り一辺倒な対処はできないのです。
3.コロナ禍の婚活はオンラインの活用がキー
状況は日々変化してきておりますが、現状では個々で感染症対策を行ったうえで外出したり、人と会ったりすることも自粛を強いられる状況ではありません(2020年7月13日現在)。
だからと言ってウイルスは引き続き猛威を振るっています。
出来るだけ外出する機会を減らすことが求められています。
会いたいという気持ちに任せて、毎週末デートをして、あちこち遊び歩くということはお勧めできません。
前項でお伝えした通り、個々の状況によって異なることではあるのですが、いずれにしても2人が会う頻度は少なくする、例えば月1回などお互いに決めておくと良いでしょう。
直接会わなければ2人の関係が進展しないわけではありません。
むしろオンラインを有効活用することで、直接会うのと同じように、お互いの気持ちを確かめ会うことが出来るのです。
コロナ以前のLINEや電話での連絡に加えて、ZOOMやLINEビデオ通話などを使って、相手の表情を見たコミュニケーションも増やしていきましょう。
4.コロナ禍で避けるべきこと
➀自分のことしか考えていない言動
コロナ禍の中でも「会いたい」という気持ちは分かります。交際中であれば相手も同じように「会いたい」という気持ちは持っていることでしょう。
でも、あなたがいくら会いたいと思っていても、相手の気持ちを無視してあなたの気持ちだけを伝えていると「気持ちをわかってくれない」と思われてしまいます。
相手の気持ちを考え、相手の意見を尊重しながら、コロナ時代の婚活を乗り越えていきましょう。
➁エチケットを守らない行動
マスク、除菌、ソーシャルディスタンスなど、コロナ対策で必要なことルールはきちんと守っていきましょう。
➂過敏に反応すること
感染防止に注力するのは良いですが、気にしすぎるのも良くありません。
過敏に反応しすぎると、相手の気持ちを傷つけてしまうこともあります。
注意しましょう。
・相手の咳、くしゃみ、鼻をかんだ時に過敏に反応してしまう
(まずは風邪ひいていないか心配してあげましょう)
・ソーシャルディスタンスにこだわって、デート中に相手とも一定の距離をとってしまう。
(だったら合わない方が良いでしょう)
・手をつないだ直後に除菌
(気になるのは分かりますが、だったら手をつながない方が良いですよ)
5.コロナ禍ではコロナ対応をした婚活を
コロナが完全に収束するのは数年後と言われています。
落ち着くまで、婚活を行わないという選択肢はあります。
でも、コロナ禍でも確実に歳はとっていきます。
2年、3年と婚活をせずに過ごしてしまうと、その分婚活がどんどん不利になってしまいます。
コロナが流行している中での婚活は、確かにやりにくいものです。
でも、オンラインをフル活用すれば婚活はできます。
コロナ禍だから相手を見つけにくいという事はありません。
このような時代だからこそ、今できる婚活を着実におこなって、感染に気をつけながら幸せを掴んでください。
結婚できる婚活~結婚に不安を感じるあなたが自信をもてるテクニック Kindle版
地味だった彼女が整形していないのに美人になった理由【恋愛】【婚活】【モテる】 Kindle版
参考記事
コロナ禍での婚活。
オンラインデートの方法について以下の記事で詳しく記載していますのでよろしければお読みください。
電子書籍<無料キャンペーン>のご案内
電子書籍の無料キャンペーンを実施します。
私の著書<スキな人との距離を縮める魔法の会話術>
について、無料キャンペーンを行います。
期間は7月25日(土)17:00~7月29日(木)16:59です。
普段は350円で販売しておりますが、5日間の期間限定での無料キャンペーンとなります。
ぜひご利用ください。